TOP > SUDA MADE > CBR250R > CBR250R SRTT平日クラブでNITRONテスト〜エンジン不調で調整

制作日誌

CBR250R

CBR250R SRTT平日クラブでNITRONテスト〜エンジン不調で調整

2012.06.09


ちょっと前のご報告になりますが・・・

NITRON リヤショック で、

5月15(火) の 

SRTT の平日クラブ に 参加して来ました〜。

 

 

DE耐!前の大事なときなのに・・・

守谷サービスエリアに着いたときには、

すでにウエット状態。

 

SRTT で言われている、「トミンマジック!(他は雨なのにトミンはドライ)」を期待して、

軽い休憩と朝食をして・・・ ヽ( ´ー`)ノ

出発!

 

 

 

s_P10110261.jpg

 

着いたら・・・

 

完全にウエットでした。 残念・・・  ヽ(  ̄д ̄;)ノ 

s_P1011027.jpg

ウエットでの走行は練習になるので、

ボクにとっては好きなコンディション〜。

 

でもこの日は、なぜか体調が悪くて、スラロームをしていると「めまい」がしてきて、

走っては屋根の下で寝るという、  (_ _X) zzzZ

使い物にならない状態。

他の参加の皆様には、申し訳ありませんでした。 

 

 

肝心のナイトロンは、

行き帰りの高速で、特に首都高速のギャップを拾う感じが、

だいぶ穏やかになりました。

今度は、もっと高速圧側を抜いて走ってみよう〜っと。

 

SRTT  の スラローム では、

特に不満が出ませんでした。

「明らかに悪いところが感じられない」というのは、基本的には「イイ」ということで、

楽しく走るのにとても大事なこと。

滑るときも、ノーマルショックの時の「ズバッっ」とから、「ずっるっ」となった印象です。

この日は、

感触に慣れる意味もあったので、

出発時の設定のまま変えずに走りこみました。 

 

 

 

SRTT  (トミン) の Bコースでの スラロームコース設定は、ユル目です。

ジムカーナみたいにグリグリと細かくないんです。

 

 (もし、コース設定で曲がれない所は、

  慣れるまでは後方スタートで、

   苦手なところはショートカットで走ればいいんです。 v(^_^v)♪ )

 

なので、コースを覚えて走るのに慣れてくると、

ライディングフォームのチェックや変更をしたり、

時には腰をずらしてバイクの反応を見たり、

ラインを変えて少しでもマージンのあるラインを探したり、

加減速のタイミングや使い方を変えて走ってみたり、

サスの設定を変えて反応を見たり、

あ〜この方が気持ち良いな、こ〜すると違うな〜、こ〜するとこーなるんだな〜、とか、

いろいろ試せて、いつも勉強になりますね。 

 

 

 

そして、エンジン不調。

 

というのは、

かなり前(ほぼ購入時)から、暖まるまで、アイドリング時にストンと止まったり、

ちょっと空ぶかしをするとストンと止まったり、

クラッチを切るとストンと止まってしまう症状が出ていました。 ( ̄〜 ̄;) 

 

バルブクリアランスが規定値より狭いとき、

調整すると改善の方向に向かうという情報があり、

 

P10110561.jpg

カムシャフトを外して、

(ここまで到達するのが、CBRはけっこう大変です。(^。^;) )

バルブクリアランスを調整します。

ウチのCBRは、排気側が0.07〜0.1mm狭い状態でした。 (0゜▽゜)0  

 

写真は組みつけの途中で、

ちょっと白っぽく何か塗ってあるのは、マイクロロンのアッセブリールブリカント。

 

組み付けて、エンジンを始動してみたところ、

このときは、空ぶかしでは止まりませんでした。 ( ̄ー ̄)v 

ただ、帰り道、シフトダウンしながら、最後にクラッチを切ると「ストン・・・」  「(≧ロ≦)  

止まってしまいました。

もうしばらく、症状の傾向を見てみたいと思います。

この方法で症状は改善はされますが、完全ではないかもです。

 

まあでも、

すぐに一発で始動はしますから、

ボクの使用条件では、大きな問題はありませんので、

使用しながら様子を見たいと思います。

 

 

 

 

 

        

 

 

 

 

ドクターSUDAからお知らせです。

いつもドクターSUDAのホームページをご覧いただきまして誠にありがとうございます。

弊社のオフィシャルアカウントでFacebookのファンページや、Twitterでクイックな情報発信、

YouTubeで動画、Flickerで静止画をご覧いただけます。

SUZUKIファンはこちらもご覧ください。ドクターSUDAのスズキバイクショップページ

ホームページに掲載前の予告など早めにご覧いただけますので是非こちらもご覧ください。

今後ともドクターSUDAホームページよろしくお願いいたします。

 

 

 

 


コメント

昭和のライダー

2012.06.17 22:36

ご存知とはおもいますが、ヨシムラR77Jのエンドパーツ(富士山のかたち)の違いによってセッティングがあれ??ってなります。エンドがカーボンのパーツは中のパーツ形状がちがっているので出力に違いが出ます。。

ドクターSUDA

2012.06.18 12:35

昭和のライダー様、情報ありがとうございます。
おお!確かにHPの画像を良く見たら、違いますね。(^^;
それは気が付きませんでした〜。

となると、もしかすると、音も少し違うのかも?ですね。
シングル独特の「はじける音」をもう少し低減して、
「静かな感じ」にできるといいのですが・・・。
そうなると、エンドやバッフルもちょっと改造(テスト)もしてみたいですね。
(政府認証なので、本来はNGですが・・・。(^^; )

昭和のライダー

2012.06.18 19:13

もしかしてと思ってコメントします。HPでは内部はわからないとおもいまして、、、

 エンドの富士山型のステンレスパーツの中は空洞で排気流が乱れます、カーボンエンドは中に筒とお皿のパーツが組み合わさっていてリベット止めのところでサイレンサー部分の部屋は終わっています。なので排気流がお皿に当たって排出されますのでスムーズ?に出ます。

うまく表現できませんが解っていただけたでしょうか?。。
簡単のいうとセッティングが違い性能もちがいます、です。。
もちろん音も太くなっています。
カーボンエンドのほうがアイドリングも安定していて出力もスムーズです。

須田さん仕様のCBR250Rの出来を参考にしています。。では。

ドクターSUDA

2012.06.24 10:07

昭和のライダー様。詳しい情報をありがとうございます。
外見の形状だけでなく容積まで・・っと φ(・ω・ )メモメモ  今後の参考にさせていただきます。
>須田さん仕様のCBR250Rの出来を参考にしています。。
ありがとうございます。個人の懐事情でお見苦しい展開の部分もあるかもしれませんが、今後もどうぞよろしくお願い申し上げます。

コメントする